
今日から新年度
慌ただしい確定申告の時期を終え、 お預かりした資料や申告書の控えのお返しも一段落つきました。 気がつけば、春爛漫🌸🌸🌸 例年になく早く開花した桜はすでに満開で、 事務所の寛ぎスペースから見上げる中庭の桜は 額に入った絵の […]
慌ただしい確定申告の時期を終え、 お預かりした資料や申告書の控えのお返しも一段落つきました。 気がつけば、春爛漫🌸🌸🌸 例年になく早く開花した桜はすでに満開で、 事務所の寛ぎスペースから見上げる中庭の桜は 額に入った絵の […]
前回更新してからちょうど1年です。 この1年の間に事務所にはとても大きな変化がありました。 昨年11月1日、栗林所長が急逝し、それまで所長の下で働いていた税理士と行政書士それぞれが、 「栗林合同事務所」という屋根の下で […]
2月初めに記事を載せてから既に7ケ月、 この7ケ月間は日本中が今まで経験したことのないことばかりでした。 新型コロナウィルスの国内初感染者が出たのが1月下旬、 新潟県の感染者第1号は2月29日、この秋葉区で […]
昨日までに1月末提出期限の書類を税務署や市長村に送り終わり、 ほっと一息の土曜日。 でも、もう今日から2月です(;^_^A 事務所のカレンダーをめくりながら、 これからまた超繁忙期が始まるなあと武者震い(笑) でもまだ1 […]
平成元年に導入された消費税、3%から平成9年に5%へ、平成26年には8%に上がり、 そして令和元年10月1日からは初の2けた10%に。 しかもご存知のように、食料品は8%のままという初の複数税率です。 平成26年8%に上 […]
平成から令和へ元号が変わって1ケ月。 最初はなかなか慣れなかった「令和」と言う文字ですが、 1ケ月経つうちに自然と馴染んでくるものですね。 3月、4月が決算期の法人は、 決算期が平成、申告日が令和、と、 決算書類の中に二 […]
平成最後の1月がアッいう間に過ぎました。 毎年恒例年初めの、門松を前にしての職員写真撮影。 この写真は、毎年1月半ばに発行される地域情報誌の広告に使っていますが、 今年はいつもと写真の趣が違うぞ!、というお […]
今朝は年末恒例の大掃除でした。 仕事同様、黙々と各自が掃除を進めます。 何となく持ち場が決まっていて、 背の高い男性陣は高い場所、 そうでない女性陣はパソコンやデスク周りを。 ちらちら雪が舞う中、 今年は所長も外で窓ガラ […]
これからの時季、少人数の当事務所にとって最も心配なのは、 職員の誰かがインフルエンザに罹ることです。 先日、所長をはじめ職員全員が予防接種を完了しました! 風邪をひかない秘訣は、栄養、睡眠、プラス気合!でしょうか。 事 […]
毎月、月初めに事務所のカレンダーを一斉にめくりますが、 今朝めくって、残り1枚。12月! ここから始まる恒例の忙しさに身構えます。 先日送られてきた居酒屋の広告FAXに、「平成最後の忘新年会!」 という文字が踊っていまし […]